浄水器・活水器についての事例

水のクラスターの大きさは測定できない

水のクラスターの大きさを測定する方法として、「17O NMR 半値幅(はんちはば)」を測定※1し、これが小さくなったことをもって「クラスターが小さくなった」とする説がある。しかし

この説は、1993 年に水環境学会誌に掲載された論文※2により否定されるなど、専門家の間で問題視されている。


※1 質量数 17 の酸素(17O)の原子核が電磁波を吸収する波長などの様子から、その原子を含む
分子の情報を測定する分析方法(NMR法:Nuclear Ⅿagnetic Resonance Method)
※2 大河内正一,石原義正,荒井強,上平恒(1993):NMR分光法による水評価,水環境学会

NMR(核磁気共鳴 かくじききょうめい)

「活水器」の表示に関する科学的視点からの検証について 平成17年2月東京都生活文化局

活水器処理水のpH

「水処理に欠かせないpH調整」についてお話いたします。すべての水においてpHは大切な指標のひとつです。多くの水中生物、農作物にとって望ましいpHは5.8~8.6といわれ、排水基準値もこの値を採用しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です